2023年03月19日

相棒メンテナンス

◎2年前に裕司船長がやった相棒メンテナンス❗️
今年ならば花粉の飛散が多くてダメですねぇ❌
もしくは歳には勝てないのかな❓笑
☆相棒(第八こうゆう丸)  ご乗船頂いたお客様が快適な時間を過ごして頂く為に足元の散水パイプ改造から始まった 今回のメンテナンス 「あっちをやったら こっちも❗」って 出船の無い時間を使って 裕司船長 素人ながら ボチボチと約1ヶ月掛けて ほぼ作業終了しました👍
散水パイプ改造→船縁へのサンダー掛け→パテ埋め処理→イエロー塗装→船縁のエサ棚へのサンダー掛け→1部積層作業→船内側デッキ塗装→釣座への塗装→釣座 イエロー部分へのサンダー掛け→イエロー部分への塗装→面舵、取り舵 船尾 釣座 滑り止め剥がし作業→トモ船室入口 滑り止め剥がし作業→船首デッキ周りへの塗装サンダー掛け→『本日の最終作業』→トモ釣座、トモ船室入口、船首周りへ等々への塗装をしました👍
これで ほぼ 今回の 裕司船長 のメンテナンス作業は終了しました❗

633453D8-2F20-414A-B041-48834FA0FDA3.jpegF25A3AAE-CDB3-48E1-96FD-EB88AD8DB931.jpeg8202C1A6-CE7D-43A7-94F8-DE578FBB6505.jpegDD6AB77D-9C2D-4B1B-B9E8-28BA55AABFBB.jpeg672E5C58-AE0F-47B0-B9CF-FD77FB613C53.jpegFD21A498-0BE6-4387-B56E-C4A50EBF7C51.jpeg7327FE6C-1A3D-4C45-8AEA-93B84F0402D6.jpeg6847CE20-93FF-4ADF-B5C5-A9601F11D48B.jpeg249BA48F-57AA-43DC-8D28-D76B8F807B11.jpeg91B151EC-7AB9-4292-8D2C-744C004F51D2.jpegEBA3BE68-2FC6-4932-9E03-3B415EEF7A07.jpegDB2D3B07-B35F-4A10-9232-DBCD1994F317.jpegB14CF291-4CDE-40B4-8FD2-D2E362878A05.jpegF303A0FE-9E13-422C-89A7-93F5AB44F914.jpegA587089E-1C3F-494E-AB99-463D4E2C9DDE.jpeg91518DEB-B228-40FC-8E0D-160048B4E259.jpegDE1CCFAC-1344-4172-9854-4E58A15571D7.jpegA4E5FE20-1215-4BE6-A9CC-E890EDD5D93D.jpeg8B0AF745-101E-4A04-9BBE-C32F3562B33C.jpeg42ABC02B-9E23-4530-83B9-839236BA7022.jpeg9BE463EE-B60E-4AE2-BA8F-2D64A0B24088.jpeg1FE966EF-7475-4988-8D10-9B253C8D1CFC.jpeg467B6537-FA80-4C33-8D9E-E4F172954CDE.jpegDC911DDF-5333-4500-80B4-1D73A2A4D25E.jpeg
あれから2年、塗装面も部分的には剥げたり、色自体も陽に焼けたりで、塗りたての様には行きませんが頑張ってもらっています❗️
posted by 裕司船長 at 17:39| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする