2024年06月23日

一華ひかりサン

IMG_3794.jpeg
IMG_3798.jpeg
IMG_3800.jpeg

あれから1年半経ちました
YouTubeでは日本全国での路上ライブの模様はチェックしています🎶
「よこすか街中ミュージックライブさん」の企画で年に2回位は横須賀に来られている様ですが、チェックを怠って❌だったり、時間的に海の上だったり❌

IMG_3797.jpeg

今回は21日(金)
定休日の午後から開催だったので、あれから1年半ぶりの「一華ひかりサン」路上ライブパフォーマンスを楽しんで来ました♪

IMG_3756.jpeg
IMG_3760.jpeg
IMG_3766.jpeg
IMG_3767.jpeg
IMG_3768-34daa.jpeg

2部構成で1部はまだ雨がパラついていたので
Yデッキの下で、2部は雨も止みYデッキ2階でのライブとなりました🎶
以前よりも全ての空間を包み込む程のパワーアップした凄い歌唱力❗️
そしてトークパフォーマンス❗️
最高な時間を集まってくれていたファンの皆さんと過ごす事が出来ました⭕️
ライブ終了後の集合写真や交流タイムには話をして頂き親切な神対応にも感激、恐縮しました⭕️

posted by 裕司船長 at 13:12| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

対応がやっぱり良いですね!

21日(金)の定休日に 法務局 へ書類を取りに行って来ました
IMG_3753.jpeg

請求書類申請用紙が?
聞くのが1番の近道なので窓口に近づいたら担当の方が素早い対応で教えて頂き、すんなりクリアして必要書類が頂いて帰って来ました!
いつ行っても法務局スタッフ皆さんの親切対応には頭が下がります。
posted by 裕司船長 at 12:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月11日

イカリ止め

火曜日は大津、走水の定休日なのでアジポイントはがら空き状態、チャーター船のお客様がビギナーさん多数なので、イカリを入れて
IMG_3538.jpeg
IMG_3540.jpeg

お客様の手元係りやってます❗️

IMG_3536-0aae3.jpeg
IMG_3539.jpeg
posted by 裕司船長 at 10:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月07日

死語になった手釣り❓笑

今の若い人達に「手釣り」って言うと「なんですか?」東京湾ではマダコ釣りは定番でした
IMG_3449.jpeg
IMG_3450.jpeg
IMG_3451.jpeg

最近はエギを使った「竿釣り」がメインになってきましたね❗️
また、代表的な釣りでは「ビシアジ釣り」
昭和の終わり頃までは、ビシアジと言えば『手釣り』が主流でした

IMG_3441.jpeg
IMG_3442.jpeg
昔の『つり情報』の切り抜き(こうゆう丸ではありません)ですが、手繰ったシブ糸(太さ24号)が風下に手繰るため釣座に座る板を横向きに置いて背中に風を受ける様に後ろ向きに座っての釣りでした。雨の日でも背中に雨を受ける為に雨、風が顔に当たらず釣りの邪魔にならない様でした。
釣れたアジも取り込みは風下側なので釣り人のアジの取り込みの『利き手』で右舷、左舷の釣座も決まっていました。
「こうゆう丸」では時代と共に3隻全て外しましたが、船体のヘリに糸による摩擦によるキズ保護の為にステンレスのパイプが取り付けられていました。

IMG_3443.jpeg
IMG_3444.jpeg

この切り抜き写真は、手釣り・竿釣りの方並んでいますね❗️
服装やケイトの帽子なので、寒い頃の釣りですね
今では当たり前ですが、リールは手巻きリールですしライフジャケット着用者もいませんね
当時はアジ釣りといえば、浅場の『竹岡沖』深場の『久里浜沖』『剣崎沖』で100メートルでも手釣りが常識でした。
これから紹介する事は、えっ❗️信じられない❗️
って、これも『つり情報』からの切り抜き写真です

IMG_3445.jpeg

観音崎沖のタチウオ釣り紹介ですが
マニアックな方は「手釣り」で『当日は手釣りに派に分があった』とのコメントでした❗️
当時の金谷からの1本釣り漁船は手釣りのみでした。

IMG_3447.jpeg

東京湾では比較的新しい釣物との紹介コメントも❗️

IMG_3446.jpeg

懐かしい、タチ針仕掛け
久里浜の船頭さんは、こんな形で餌作りしていましたよ👍
ライン(道糸)PEラインが登場から、ロッド(竿)の軽量化、ガイドの軽量化と時代と共に釣りが変わり、様々な釣法が出て来ましたね👍
posted by 裕司船長 at 10:05| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする