2023年05月26日

上架

IMG_4291.jpeg
IMG_4290.jpeg
仲間の「新修丸さん」「蒲谷丸さん」「進丸さん」にお手伝い頂き、昨日の25日(木)早朝から金沢漁港に上架しました。
いつもは自港での上架ですが、自港の船台施設が不備の為、今回は金沢漁港さんにお世話になりました。
船底を高圧洗浄機で洗って、セッコロをヘラで落とし、スクリューにサンダーを掛けて、スクリューに専用塗料の下塗り2回、上塗り2回を塗り、喫水上部の黄色い部分にも黄色い塗料を部分的に塗り1日目の作業は終了しました。
「蒲谷丸さん・にーにー」に初日作業工程の半分以上のお手伝いを頂き『お疲れ様』でした❗️
IMG_4307-04d6c.jpeg
IMG_4308.jpeg
本日は朝イチ、上架場へ行き船底塗装をお願いしていたペンキ屋さんに作業をお願いして、一旦帰宅
IMG_4307.jpeg
これから午後4時頃になったら現場に向かい、スラスターのスクリュー取り付け、亜鉛板の取り付け、海水取込み口のカバー取り付けをやります。
潮が上げて来ないと下架する事が出来ないので午後6時半頃には下架出来るかな❓
午後7時位までは明るいので、暗い海を走らないで済むかな❓
posted by 裕司船長 at 15:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月23日

報告遅くなりました❗️

漁業組合の大漁祈願「恵比寿講」数年ぶりの旅行でした。
まずは、朝イチ
IMG_4108.jpeg
IMG_4107.jpeg
豊洲市場の見学って、セリは終わっているとの事でセリ見学場はパスして(笑)朝飯は寿司食べながらビールを飲んで🍻
次は東京タワー見学🗼
IMG_4109.jpegIMG_4110.jpeg
何十年ぶりに行きました。
東京を後にして「東武ワールドスクウェア」へ💨💨💨
IMG_4229.jpeg
歳がえもなく
IMG_4127.jpeg
IMG_4128.jpeg
ラクダに乗りました🐪笑
そこから、山深い山深い「お宿」へ💨💨💨
IMG_4231.jpeg
宴会終了後は部屋で2次会です🍶
部屋の仲間4人での「宴」かなりの『仕切り』だった様です🍶爆
そんなこんなで、自分は翌朝は起こされる7時まで爆睡💤💤💤
朝食を美味しく頂き「東照宮」へ
IMG_4230.jpeg
お猿さん、東照宮、眠り猫、見て「家康さん」のお墓までの270段階段へのチャレンジ👍
心臓バクバクでのテッペン登頂❓笑
登りより降りが足にはきますよね❗️
無事に戻れました⭕️
昼食は二宮金次郎さんユカリの「お蕎麦屋さん」でお蕎麦を食べてから一路帰路へ💨💨💨
そんなこんな久しぶりの一泊2日の旅行は終わりました👍

posted by 裕司船長 at 20:09| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月18日

漁業組合「恵比寿講」旅行

約10年振りの漁業組合、大漁祈願の「恵比寿講」一泊旅行です。
これから発車です❗️
IMG_4105.jpeg
posted by 裕司船長 at 06:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月08日

あれから4年

4年前の5月8日はオヤジの「故 荻野恒秋氏」亡くなった命日です。
子供のころから鉄人28号の様な父親の命の灯火が消えた日でした。
IMG_3869.jpeg
朝方は大雨洪水警報も出ていましたが、午後からは晴れ間ものぞいて「大じいさん」「大ばあさん」「オヤジ」「オフクロ」が眠る、御墓参りに行って手を合わせて来ました。
IMG_3863.jpeg
こうやって、こうゆう丸ホームページ「裕司船長ブログ」へ投稿するのも1番親不孝者の出来る
せめてもの親孝行かな❓
posted by 裕司船長 at 20:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まだまだ軽い業種なのかな❓

せんじつも、ありました❌
△△日に3名で予約を入れてます○○ですが、1名追加の4名に変更して頂けますか❓
○○様、この携帯番号からのご予約ですか❓
ハイ!そうです👍
承知致しました⭕️
ここまでの「お客様」の通話内容の流れは『主語』から始まって、受ける側も大変分かりやすく100点満点でした⭕️
もちろん電話を受けたのは沖での操業中でした帰港後、予約を確認するも該当する「お客様」は確認出来ず❓
裕司船長が各船の予約を担当していますが、沖での電話受け応え時には全神経が操船や、安全上のアンテナ張りで、電話対応は右から左へ・・・。
も考えられるので漏れがあったのかと、お客様へ入電するも、繋がらず❌
数回の発信の後やっと電話が繋がったら「予約の船宿が違ってました❗️」だったら気が付いたら時点で連絡してよ💢
またまた、本日も
IMG_3862.jpeg
「なが○○さん」何日に何釣りで何人かでご予約ですか❓
電話入れたら留守伝でメールで返信メールをって事ですが、メール何処へ送れば良いですか❓
何が何だか言っている事が分かりません❌
裕司船長、風呂場での対応なので出てから、電話を入れたら「すみません❗️すみません❗️」の様な受け応えでした。
その方へは、ご予約を受けたお客様へご迷惑をお掛けししない様に「こうゆう丸」側は最善の対応を心掛けていますので、『お客様もご予約した船宿、何月何日、何の釣物に何人で予約を取ったかを確認してからの御電話をして下さい』と伝えました。
何だかまだ、まだ、軽い業種なんですね❌
posted by 裕司船長 at 20:06| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする