2022年11月21日

第18こうゆう丸進水記念日

26年前の今日「第18こうゆう丸」が進水しました。
AEC12AC1-0F6E-49B6-A25C-73EE1DF07860.jpeg
42BB2C41-BE8B-4D3A-A325-D3E87CF33CD2.jpeg
裕司船長も37歳でした❗️笑
97336D1A-52F5-4132-BA39-649E883622AE.jpeg7D647AFE-7AC3-4B92-BB7C-73075DA049E4.jpeg5669030F-5F9A-4CED-A36E-3768FFA127BE.jpeg
2018年、平成30年にはエンジン換装、船体オールペンの大規模メンテナンスを行い、船名も今流行りの表示に変わりました👍
F6A10729-0F9B-4066-B5ED-8A497A9C44DF.jpeg
今朝は、担当勝美船長が恒例の『御神酒』あげて
この1年の安全航海、安全操業、大漁を祈念しました👍

9085DA71-986C-4009-9324-B83A29BC136F.jpeg417D1D00-E989-4D19-90FB-C1FA7F5F1605.jpeg4F2D1B14-76D5-45FB-A3BF-D045B41A28AF.jpeg1D9A6C06-55D6-4862-8462-21B8A30F84BC.jpeg078C9825-EED0-44A5-A83D-7B62494B5BB7.jpeg
posted by 裕司船長 at 16:39| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月18日

お客様駐車場メンテナンス

定休日の今日は、港の金比羅さん周辺の芝刈り作業
D88A62D6-B72A-4BE9-B222-6B0E7298A4AF.jpeg
97A2011C-AA3B-415D-B782-F46EAE16C81B.jpeg
お客様駐車場のライン引き作業

E0428175-D24E-4E3E-91B6-D941BB90C303.jpegDC8F9EBF-9012-4E63-BA20-9A1B19E3E89D.jpeg944D7BF7-855F-4CC1-BEAA-414D044ED0D4.jpeg
お客様駐車スペースの白いラインと黄色の誘導矢印のペイントをやりました。
8C84BA1D-0CE5-46E3-BCFC-C2E95E0F087F.jpegEAA630C0-E8F3-4B52-942A-B5F27BA82008.jpegE90C7708-CE62-441A-A84E-B0542E42ED5E.jpeg
これで港内へ入って駐車場案内もスムーズに分かりやすいかと思います⭕️
04E6B23B-C2A2-4D38-B8CC-DAB288C9FC9A.jpeg
037238BF-830C-4837-BE89-A9B22D0576DF.jpegA5557C4C-02F9-40CE-8C1B-848ACC673573.jpeg
posted by 裕司船長 at 14:31| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月11日

18号上架

今日は18こうゆう丸を三崎・青木造船所さんへ回航、上架しました。
通常ならば1年から10ヶ月に1回の上架ですが今回は「セッコロ(フジツボ)」のツキが凄くて8月上架からの約3ヶ月での上架となりました。
定休日だったので何年か振りに行って来ました。
FF62B628-C2AC-4ED1-B9A0-F9E2D6D01F61.jpeg
流石、青木さんの上架手順、風上からのモヤイ取りから船台へのポジション決めての上架👍
やはり職人技ですね❗️
F1A8AA42-B5E2-4F40-8929-07EC626FEC3A.jpeg55CDD118-9AD3-4C63-8414-1319B383E504.jpeg
AF2C703B-5AC3-4F93-B70E-EFB7AEC0EEFC.jpeg
699FEA2A-5950-45FB-AF9D-FF52146A0D5C.jpeg
上架完了すれば、すぐさま職人さん4人掛かりでセッコロ剥がし作業から高圧洗浄機で船底洗いに黄色い船体掃除とこれまた職人技が冴えました⭕️
EC36C107-9650-457F-A18B-866E7C359E61.jpeg72B17F0C-30CC-42BE-A4D8-37B9CF9399F7.jpegC10D9355-96F8-4679-91BF-9C077BC2F8C2.jpeg98EFD459-93B8-47EC-B13D-D68436511FBA.jpegAE396A49-161C-4061-BC09-479660F2C328.jpegE75D3C9F-435A-4D75-9540-81649BBD1965.jpeg
船体洗浄作業終了後、船底塗料塗り作業開始❗️
やはり職人さん全ての工程作業を見ていても流石でした⭕️
勝美船長も「相棒」の掃除に余念が無かったです👍
D7B48673-619D-4214-8FE7-C6AD5FF4206B.jpeg
これでキレイな船底、船体で2023年を迎えられます✌️
posted by 裕司船長 at 18:26| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月04日

ホース交換

相棒の前小便器のホースを交換しました❗️
なんせホースが太くてホームセンターでは品物が無く、お客様のスキンヘッド中村さん(笑)にお願いして調達して頂きました⭕️
0C9E9EC1-7D93-4E21-B86B-C4761C7DF3B7.jpeg
53CB3F43-F8D3-471B-B818-4928C90260B6.jpeg
小便器のカバーをずらして作業となりました
53BC80E1-EFB3-437A-BD67-81233BDDAEB7.jpeg
古いホースを切断、外して
BDB0AEDF-684C-4559-9738-0573EC856DD3.jpeg
新しいホース支度して
7592CB9D-DAB7-4F69-8F17-BCF72FC2321B.jpeg
ホース船外へのスカッパー部分のコケも落として
7EC561DD-C7CC-4814-8F8A-FA94BD4A50B8.jpeg10795109-FA0F-4209-B64D-EC23DBF37D97.jpeg
新しいホースをつけてバンドを締めて
E9ED65C6-7130-43E1-8E5F-911C8B025055.jpeg415A76D9-4BA2-4335-BD8F-BE891223C9F0.jpeg
ホースに折り目のつかない様に、遊びを持たせてセッティング👍
F4DB15DB-FBFB-4AED-B56A-CFF5E16BDC8C.jpeg
船外へも十分ホースが出て完成です⭕️
7C847955-E55B-4714-9439-32A0E56FE336.jpeg
あと、写真ないんですが夏場に活躍して頂いた「サーキュレーター」2個の掃除をしてホコリをかぶっても良い様にビニール袋をかぶして元の場所へセッティング、エアコンにもビニールカバーをしました、また来年の夏に頑張ってもらいます👍
posted by 裕司船長 at 16:53| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする