2022年09月23日

3年前の今日でした。

秋分の日の23日ネット予報1日を通して、ここまでの強風予報では無かったんですが、台風17号が日本海に入り南の強風が吹くと自分は判断したので昨日から出船中止としていました。
秋分の日に「お墓参り」は初めてです⭕
5DAB011C-CB77-4ECB-B952-3245E259C879.jpeg
こうゆう丸ルーツの先々代の「故林藤吉氏」
CA2C1557-5512-4F91-BA8C-600D35647233.jpeg
連れ合いの「故林テルさん」
87E76B8B-8896-4C1F-9735-B02EA78B394A.jpeg
今年亡くなった、こうゆう丸創設者「故荻野恒秋氏」が眠る近くのお墓に御墓参りして来ました。
6303F74F-D2D3-4E45-BA9C-814E3340C29B.jpeg
午後からは、入院している「おふくろ」のお見舞いに行って来ました。
元気でしたよ⭕
956ADF5C-4FDC-43C4-BC80-DE4390441AB6.jpeg
本日は有意義な時間を過ごせました👍
今から3年前の出来事でした。
入院中だった「お袋」も翌年の8月には亡くなり今では、お祖父さん、お祖母さん、オヤジ、お袋と一緒のお墓で眠っています。
時々、行ってますよ!お墓参り👍
85AA5B14-2C37-4810-88A9-8559551D06AE.jpeg
posted by 裕司船長 at 18:21| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月22日

何だか忙しい❌

久しぶりの投稿で、ごめんなさい🙇🙇‍♂️🙇‍♂️
この1週間、16日(金)の定休日は「歯医者さん」へ行って奥歯へかぶせものしました⭕️
34C82255-5ED9-46ED-ABC8-C631F79DBD95.jpeg
18日(日)ショート船終了後、台風14号接近の為に18号船と28号船は避難港へ避難しました。
南風の台風なので、相棒の8号船は、安浦港の避難場所へ移動
B75491B0-C211-4430-8C11-EA31ABCEF94A.jpegD76E7AB7-6D56-48FD-A28F-051C983A3191.jpeg
19日(㊗️月)は、お休み 20日(火)午後から、避難港からの回航しました。
避難港へ安浦の仲間今回は6隻でイカリ17丁を入れて、回航時には17丁を上げる作業は「仲間仕事」でやります。
裕司船長も体バリバリの筋肉痛でしたよ❌笑
21日(水)22日(木)チャーター船で出船出来ました⭕️
しかし・・・。
今週末も、これから出来る「台風15号」が関東直撃するみたいです❌
posted by 裕司船長 at 20:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月12日

出船の無い今日

今日、明日はチャーター船のご予約が入っていないので、ショートアジ船、ショートタチウオ船を出して自宅で朝食後、浜へ店の中の冷凍庫の氷の出た数を確認して、外の大きな冷凍庫から店の冷凍庫へ氷の補充して、その分の氷作り👍
6351F36B-F6A9-4DEA-9BE3-E10223552821.jpeg
作業終了後、リヤカーのタイヤがパンクしているので大手自転車メーカーへ💨💨💨
11時オープンの貼り紙で、浜へ💨💨💨
コマセ16本作り冷凍庫へ
21BBCCE0-56B8-4177-8BA4-E053A6BEAEC2.jpeg
その分のコマセ6枚だして解凍へ👍
B6DA9DDB-FD16-46B1-96FB-23317C0E6E75.jpeg
解凍の間に、外の冷凍庫の裏の雑草取り、掃除👍
472AEF8A-C0A3-4593-ACD7-E7A705AD72FA.jpeg2C3B7997-C41B-48F4-A1DD-36C7D5562740.jpegCC724185-5D3F-499B-82D5-470CCB26ECB8.jpeg
こんなに綺麗になりました❗️
19B3B1A1-EF19-41CE-A8EB-05B86F251E4C.jpeg5DEB0D7A-028E-429B-8F1C-DC8BA9C06D99.jpeg
この作業終了後、解凍していたコマセ1枚に8等分切る作業を6枚やって、冷凍庫へ💨💨💨
再びリヤカーのタイヤを大手の自転車メーカーへ💨💨💨
しかし・・・。
リヤカーパンク修理は出来ません❌
直ぐに近くの個人自転車屋さんへ💨💨💨
悲しいかな「高齢化」で営業はしていないです❌の事でした。
何だか、後継者が居ないと長年続いた街の個人店って、終わってしまう現実をヒシヒシと感じました(泣)
posted by 裕司船長 at 21:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月09日

9月9日

今から44年前の9月9日は「第2こうゆう丸」の進水式でした。
F82E8F94-66FE-45CF-9624-D5999B918FD5.jpeg
BE496C62-8DF9-4404-8713-C0905C1B3E0C.jpeg4BDD5986-5919-4A0E-A175-925076E2DBCD.jpeg6FD7866F-889F-42C7-B355-E2A909C925E8.jpeg
19歳まで約1か月前の18歳でした。笑
503638CB-7519-43DA-BD4D-C78C60941A81.jpegD5C38371-B3BA-48AF-84E1-BB84782F9CB5.jpeg
初代「恒裕丸」と「第2こうゆう丸」2隻体制となりました。
しかし・・・❌
3年前の今日は悲劇でした❌
805DBEBA-A692-4312-BD8A-2E838D4232C2.jpeg493C8CC7-D88A-4C02-8D2C-35BFF26D4BB6.jpeg728CDCFF-7B14-44C8-909E-E3C83032BB8A.jpegB779CABD-3EAE-400C-99F8-BF0F8B8CE62D.jpegE25CCEBB-E298-4C46-9CCF-53E1B5E83AA1.jpeg
台風15号、目に入る少し前から港で爆風体験しました、重たいイカリが爆風でスーッと動く❗️凄い世界でした(泣)
心身共に折れる経験をしました❌
今年の9月9日は、平穏な定休日を過ごしました。
夕食はサンスポ仲間から届いた「ハマグリ」タチウオの塩焼き、タチウオの卵の煮付け
27FE662C-79F9-4B87-9A22-136458009550.jpeg61F114D9-A45F-424C-9059-076955EF1ADE.jpegEB5C2499-6658-4AEF-8E80-54B89C5E93DD.jpeg
これを肴に一杯やって、土曜日の明日に備えて早寝します💤💤💤
posted by 裕司船長 at 19:46| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月02日

久しぶりの再会

定休日の今日は朝イチの9時半に歯医者さんへ行って歯のメンテナンスをして頂き、レントゲン撮影をして今後の歯の健康を診断してもらいました。
8BC835C8-C5F7-4303-A4F9-57DC217B6FFF.jpeg
63歳を迎えるにあたり歯にも現実を感じました❌笑
また
昨日の夜、コロナ禍の中でなかなか会えないサンスポ大先輩の小田原早川・坂口丸店主の「久保田源太郎さん」に会いたいなぁ❗️
行って来ました⭕️
0139512E-7AA3-401A-BC91-3FE454152D91.jpeg
自分がオヤジと代わってサンスポ推薦船宿店主となった30歳台の時のサンスポ推薦船宿会会長さんでした。坂口会長さん、五郎丸運営委員長さん、根岸丸会計さんの傘の下で、大変お世話になった恩人です。
オシャレで足元の「靴」から高級な服装での東京、新聞社での会議でした。
現在では、後輩達には「ダンディ坂口❗️」とか「ゲンさん」とかも言わせて頂く事もありますが、新聞社と推薦船宿側との信頼関係が厚く、現在も推薦船宿会の「重鎮」です。
写真は撮らずに帰ったてきたので3年前のサンスポ紙面を飾ったご夫婦での写真でカンベンしてください。
8274BDC6-8902-42AC-9E7D-3E0BEC5B27BB.jpeg
この写真はコロナ禍前のサンスポ推薦船宿会総会から懇親会(忘年会)で一杯入っての⤴️⤴️⤴️ショットです。
12年間サンスポ船宿会会長を務めた「坂口さん」を始めに幹部役員さんに可愛がって頂き、裕司船長幹部役職14年を経て第9代目サンスポ船宿会会長も最長任期6年を勤めさせて頂きました。
658D928B-693A-430C-9678-782698965500.jpeg
縦、横の繋がりを重んじるサンスポ船宿会、コロナ禍で何年も仲間との顔を合わせてのコミニュケーションが取れませんが、仲間との再会を楽しみにしています。
5AC337AE-9680-4F34-99C1-6B0E02CDA38A.jpeg260D37B5-A767-46F7-B6F3-97F1A2E81C23.jpegC3FAF1E5-FE99-4F0D-A7A9-6FC3804755B2.jpeg


posted by 裕司船長 at 21:22| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする